

朝陽を撮る平池は県下最大。
東ばかり見つめていた。
それならと対面の山から観望すると
山々を越えて海が見える船が見える。
この時季は池の後ろに陽が落ちて
水面がくっきり浮き上がりました。
確かに池は大きいと実感する。
視点を変えると、こんなに視野が広がるんだ。
分かっているようで全く知らない事の多いこと。
人との関係もそうなんだろう。
★←スマホの方はこちらから応援クリックお願いします。ランキングに参加中。
クリックして応援お願いします<(_ _)> ↓



周囲からは分からない隠れた小さな池。
寒さが幾分和らいで木漏れ日がゆらゆら瞬く。
水面に広がる虹色。
車で走っていたのに突然止まり
一瞬で見逃す光景になぜか誘われて行きました。
不思議な真冬の物語です。
ランキングに参加してます。
宜しかったらクリックお願いします。 ↓
続きを読む »

近所の公園に夕方突然やってきた。
田舎育ちの私には初見の移動図書館。
元々、小説やまんが本など一切読んだことがないので
とても珍しくうつりました。
この日は誰も借りにきません。
秋って言うより冬に近いから。
帰って調べてみると
パンダ号でした。
悔しい前景は全く興味なかったからなぁ。
これって私に読書すればってお告げなのかなぁ。
ランキングに参加してます。
宜しかったらクリックお願いします。 ↓
続きを読む »

今日は大暑。
今年は地域で温度差がかなり違いますが
暑中お見舞い申し上げます。
さて人の作りし物の中でも
この明るさには以前から言ってるように驚いた。
真下に鎮座して真夜中・夕方・明け方と
時間をあけて撮ってみた。
点灯中を個々に分離するには
日の出のアップと同等の露出がいりました。
これはもう夏休みの自由研究ですね。
ランキングに参加してます。
宜しかったらクリックお願いします。 ↓
続きを読む »

台風の影響で雨足が強くなった夜。
玄関前の道路で雨にうたれる殻一つ。
地面は土じゃないのに。
何処から来て何処へ行ったのか。
視線をリンクさせると凄い世界なんだろうね。
鎧を脱いで駆け回っているのか。
ジメジメする季節。
なんだか気持ちも・・・。
これが生きるってことだろうか。
真実は暗闇の中にあることが多い気がする。
ランキングに参加してます。
宜しかったらクリックお願いします。 ↓
続きを読む »